2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 棟梁よしだ 工事の現場から 築120年古民家リフォーム⑦ 屋根の野地板~垂木を解体していきます 磨き丸太の加工が済んだところで、屋根の野地板〜タルキを解体していきます。 泥が落ちていることもあり、結構掃除も大変です。昔は養蚕をなさっていたとの事で、天井の上には所々棚板が作ってあ […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 棟梁よしだ 工事の現場から 築120年古民家リフォーム⑥ 磨き丸太の墨付けと刻み 母屋(もや)といわれる部分が傷んでいましたので、新たに作り直すことになりました。東側の切妻部分には、本格和風建築にピッタリな杉の磨き丸太を使います。丸太は角材に比べ、加工作業に手間と時間がかかりま […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 棟梁よしだ 工事の現場から 築120年古民家リフォーム⑤ 東側の切妻を壊していきます 瓦の下には泥が敷かれており、泥の上には厚みの異なる杉板の野地板がありました。これは、80年前の屋根葺き替えと同じ工法です。昔は泥で高さ調整を行っていたようですので、下地はあまり重視していなかっ […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 棟梁よしだ 工事の現場から 築120年古民家リフォーム④ 屋根の葺き替え(瓦下ろし) 吉見町のK様邸です。屋根から葺き替え工事を行っていきますのでまずは、足場を設置します。 足場が設置されたところで、屋根に上り瓦下ろしを行います。古い瓦と下に敷いてある泥の塊を、丁寧に取り除いて […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム⑥ 外壁塗り替えリフォーム工事完了です! T様邸の外壁塗り替えリフォームも、無事に終了いたしました。15年前の新築時を彷彿とさせる美しい仕上がりとなりました。施主様もご満足いただきましたようで、大変安堵いたしました。今後も、 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム⑤ 擁壁塗装 外壁作業終了後、入口となる擁壁の塗装も行っていきます。ブロック下地で目地が目立ってきているので、ジョリパットのようなベルアートで厚塗りします。最初に目地にシール材を打っていきます。乾いた所に下塗り剤で少し着色し […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム④ 外壁塗装はリシンガン仕上げで いよいよ外壁の塗装です!今回は、下地サイディング柄を残し補修したビスを目立たなくするためリシン吹き付け仕上げで行いました。 リシン吹き付けとは、細かな砂利や砂などの骨材と塗料を混ぜたものをコ […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム③ 軒天~破風板塗装(下塗り) ここからは塗装屋さんの仕事です。窓周りを養生した後、軒天〜幕板、鉄部の破風板〜シャッターボックスと下塗りをしながら、壁にかけて仕上げて行きます。
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム② コーキング材の打ち替え作業 前回、等間隔にスリムタイプのビスを留めた箇所に塗装屋さんと共にコーキング材の打ち替えをします。 塗装屋さん曰く「ウレタンコーキング材でも15年しか持たず塗料では7〜8年しか持たないモノから、1 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム① T様邸・外壁外構塗り替えリフォーム工事 こちらは、15年前に吉田工務所が新築工事を承りました鶴ヶ島市にあるT様邸です。 今回、外壁塗装のご用命をお受けしました。大変ありがとうございます。 まず、作業に必要な足場を掛けても […]