2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム⑤ 擁壁塗装 外壁作業終了後、入口となる擁壁の塗装も行っていきます。ブロック下地で目地が目立ってきているので、ジョリパットのようなベルアートで厚塗りします。最初に目地にシール材を打っていきます。乾いた所に下塗り剤で少し着色し […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム④ 外壁塗装はリシンガン仕上げで いよいよ外壁の塗装です!今回は、下地サイディング柄を残し補修したビスを目立たなくするためリシン吹き付け仕上げで行いました。 リシン吹き付けとは、細かな砂利や砂などの骨材と塗料を混ぜたものをコ […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム③ 軒天~破風板塗装(下塗り) ここからは塗装屋さんの仕事です。窓周りを養生した後、軒天〜幕板、鉄部の破風板〜シャッターボックスと下塗りをしながら、壁にかけて仕上げて行きます。
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム② コーキング材の打ち替え作業 前回、等間隔にスリムタイプのビスを留めた箇所に塗装屋さんと共にコーキング材の打ち替えをします。 塗装屋さん曰く「ウレタンコーキング材でも15年しか持たず塗料では7〜8年しか持たないモノから、1 […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 鶴ヶ島市・外壁塗り替えリフォーム① T様邸・外壁外構塗り替えリフォーム工事 こちらは、15年前に吉田工務所が新築工事を承りました鶴ヶ島市にあるT様邸です。 今回、外壁塗装のご用命をお受けしました。大変ありがとうございます。 まず、作業に必要な足場を掛けても […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 築120年古民家リフォーム③ 土間にコンクリートを流しました 先日、壊して整地した土間部分にコンクリートを打ち込みます。3人がかりで朝から流しはじめましたが、冬は気温が低いため夕方まで掛かってしまいました。細部まで丁寧に仕上げれば、誰が見ても美しい仕 […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 築120年古民家リフォーム② まずは、水洗トイレ設置に向けての工事から 屋根工事に入る前に、一階に外部から使える水洗トイレを設置するための工事に取り掛かります。 囲炉裏のあった土間をコンクリートにするためにまず、レンガの囲炉裏や泥壁を設備屋さんと共に […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 棟梁よしだ 工事の現場から 築120年古民家リフォーム① 築120年の古民家再生はじめます! この度、吉見町にあるK様邸の屋根張替えと内部リフォーム工事を承ることになりました。こちらのK様邸は、明治28年に建築された建物だそうで築120年になるとのことです。 吉田工務所では、約 […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 棟梁よしだ 工事の現場から 太田市 キッチンリフォーム④ リクシル・キッチン組み立て完了! いよいよ、キッチンの組み立て作業です。リクシル・リシェルという、上級グレードの素敵なキッチンです! まずはじめに、レンジフード~吊戸棚を取付けていきます。細心の注意を払いながら、脚立を使 […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 棟梁よしだ 工事の現場から 太田市 キッチンリフォーム③ 耐火ボードとキッチンパネル リビング側に耐火ボードを張ったところです。旧耐火ボードを剥がした際に、出窓のサッシ脇から雨漏れ跡を見つけましたので今後は雨が侵入しないようにコーキング材で処置した後、新しい断熱材を入れておきま […]